お知らせ

クレジットカード決済のセキュリティ強化についてのお知らせ

いつもGoolipをご利用いただき、誠にありがとうございます。
先日より、クレジットカード決済の安全性を向上させるため、「3Dセキュア2.0(以下、3Dセキュア)」 を導入いたしました。
本記事では、3Dセキュアの概要、当サイトで認証が発生する箇所、認証が発生した場合の対応についてご説明いたします。

1.3Dセキュアとは?

3Dセキュアは、インターネット上でクレジットカード決済を実施する時の本人確認を強化する仕組みです。ご利用状況等によってはカード情報の入力時、以下のような確認を追加で実施することでなりすましによる不正利用のリスクを低減します。

  • スマートフォンへのワンタイムパスコードの通知
  • クレジットカードのパスワード入力

2.当サイトで3Dセキュアの認証が発生する箇所は?

当サイトでは以下の状況で3Dセキュアによる追加の本人確認が必要になる場合があります。

  • 無料トライアル開始時のカード登録
    無料トライアル.PNG

  • マイページ、契約情報でのカード登録(更新)
    契約情報.PNG

3.認証が発生した場合の対応方法

3Dセキュアによる認証が必要になった場合、以下のような流れで本人確認を行います。

  1. カード情報の登録後、カード会社の認証画面が表示されます。
  2. カード会社が指定する方法で本人確認を行います。
    ※認証画面では金額が「0円」で表示されます。これはクレジットカードの有効性確認に伴う決済ですので、そのままお進みください。
  3. 認証が成功すると、カード情報の登録が完了します。

認証がうまくいかない場合

認証が完了しない場合は、以下のような内容をご確認ください。

  • 入力したワンタイムパスワードが正しいか確認する
  • スマートフォンへの通知が最新のコードか確認する
  • カード会社に問い合わせて、認証設定がされているかを確認する

なお、3Dセキュアの認証は、カード会社が提供するサービスのため、当社では詳細な対応ができません。
認証がうまくいかない場合は、ご利用のクレジットカード発行会社へ直接お問い合わせいただきますようお願いいたします。

お手続きが一部追加され、ご利用の皆様にはお手数おかけいたしますが不正利用防止のための大切な仕組みですので、ご理解とご協力をお願いいたします。

今後とも、Goolipをご愛顧いただけますようお願いいたします。